今回は大野城市のマンション浴室リフォームです。お客様のお仕事のご都合に合わせて、2日ずつに分けて工事させていただき、3日目の朝には使用できるようにしました。①養生、解体、水道・電気設備工事②システムバス組み立て、水道・電気接続工事 ※翌朝から使用できるようにしました。③大工工事(入口造作)④クロス・巾木工事、...
今回は大野城市のお客様です。老朽化した浴室リフォームのご依頼でした。 before after before after 洗面所の床は既存のままのため、浴室との境に樹脂製の敷居を取り付けてます。 高さの低い台形型の出窓の造作(仕上がり)を工夫してます。(出窓外部側)
今回は那珂川市のお客様です。老朽化による浴室と洗面所、トイレのリフォームご依頼です。まずは浴室、洗面所からご紹介します。マンションにお住まいですが、今回は戸建て用のシステムバスをご提案しました。 before after 洗面化粧台は既存のままですが、床やクロスが変わることで雰囲気がガラリと変わりますね😊やっ...
今回は大野城市のマンションにお住まいのお客様です!自宅に居ながら、極上のバスタイムTOTO SYNLA~シンラ~ 施工事例をご紹介します。今日はafterから先にご覧ください。まるでホテルのような空間です✨シンラは肩楽湯+腰楽湯が特徴で肩・腰にたっぷりの水流で心地よい刺激を与えてくれます。では、ビフォーアフタ...
今回は筑紫野市のお客様です。浴室、洗面所のビフォーアフターをご紹介します。 まずは、浴室から~洗面化粧台横の窓を塞ぎ、浴室サイズを拡げました。(1420→1620)入口の段差をなくし、ヒートショック対策で浴室の窓をペアガラス(断熱仕様)に変更、さらに浴室暖房乾燥機を設置しました。before &da...
おはようございます!今回は太宰府市のお客様です。浴室と洗面所のリフォームをご紹介します。before ↓ ↓after 痛んでいた床もキレイになりました。(床材と巾木の張替え) before after お客様にも大変喜んでいただきました😊
春日市戸建て Y様邸浴室改修工事(ヒートショック防止施工事例)
『ヒートショック』とは、温度変化によって血圧が上下し心臓や血管の疾患が起こることをいいます。この時期、暖かい部屋から冷え切った浴室と温度変化があるため、お風呂でのヒートショック事故が多くなります。11月~2月までがヒートショック好発時期といわれており、特に10℃以上の温度差がある場所は危険なため注意が必要で...
おはようございます!前回の続き、小郡市のお客様です。最終回は浴室、洗面所のリフォームです。まずは浴室から~beforeafterTOTO サザナ1616(1坪) バリアフリーアクセントパネルは人気のパティオベージュです。浴室乾燥暖房機で雨の日の洗濯も安心です 次は洗面所です~beforeafterTOTO 洗...
おはようございます!前回のリフォームの続きをご紹介します今回は浴室と洗面所ですbeforeafterTOTOマンションリモデルバスルーム(バリアフリー)アクセントパネルは1番人気のパティオベージュです。TOTO洗面化粧台『サクア』従来の物に比べて、スッキリとした仕上がりになりました。
今回は大野城市のお客様です。こちらは、2階に在来浴室(タイルのお風呂)がある大変珍しい現場でした。beforeタイル張りで冬は寒く、お掃除面も大変そうでした。 afterTOTOサザナ1216(バリアフリー)窓を1つ無くし、TOTOほっカラリ床と浴室暖房乾燥機をご提案しました。大変喜んでいただきました。
今回は大野城市のお客様です。トイレと洗面所のリフォームです。数年前にクロスの張替えをされていた為、洗面所は化粧台と床の張替えのみです。before after TOTO エスクアLS既存の化粧台横のシーリング部と巾木の長さが足りないので、パネルを張って仕上げました。 たっぷり収納の引き出しになり、喜んでいただ...
浴室と給湯器取替工事をご依頼いただきました! 【プランシート】 完成後がイメージし易いですね! 【施工前】 浴室は広いですがタイルは冷たく感じます。 給湯器 もう20年前の製品になります。 2つ穴の自然循環式でシステムバスには不向きです。 【解体】 既存の浴室を最小限度で解体しました! 【コンクリートベース】...
浴室と洗面所のリフォームです! 【プランシート】 今回の浴室の仕様です。 大変分かり易いです。 【施工前】 ダイワ化成のシステムバス1620 在来のお風呂を一度リフォームされています。 【解体後】 以前の工事の後が窺えます。 【施工後】 TOTOサザナ1620 浴室暖房換気扇「三乾王」装備 洗面所の床は12m...